- Home
- 初心者用撮影テクニック
- 撮影テクニックを学ぶならメーカー主催の撮影・写真教室がおすすめです。
撮影テクニックを学ぶならメーカー主催の撮影・写真教室がおすすめです。
- 2015/3/19
- 初心者用撮影テクニック
- 写真教室, 撮影テクニック, 撮影教室
- コメントを書く

デジカメを購入したけど、どうやれば上手くなれるか、綺麗な写真が撮れるか悩む人も多いですよね。で、どこかで教えてくれないかな・・・なんて思う方も多いでしょう。そういう場合はカメラメーカーが行っている撮影教室・撮影講座に参加してみるのが良いでしょう。
無料・有料とありますが有料でもそれほど高額ではありません。実際にどのメーカーが行っているかまとめてみました。
Contents
キヤノン:EOS学園
東京・名古屋・大阪で開催されているEOS学園はEOSユーザーを対象に行っている撮影・写真教室です。
シリーズで行っている事が多く全6回とか全7回といったコースがあり、会員・非会員で異なりますが大体3万円から4万円くらいです。1回あたり5000円~6000円くらい、1回2時間くらいです。1回だけの講座もありそれだと3000円~1万円くらい。試しに1度参加してみても良さそうですね。
OLYMPUS デジタルカレッジ
OLYMPUSの一眼やスタイラスシリーズを持っているユーザー向けの写真教室を行っています。東京・名古屋・大阪で行われています。
初心者用の使い方から綺麗に撮るための撮影テクニックまで幅広く行っています。1回だけの講座も多く3000円くらいで利用出来るのでオリンパスのデジカメユーザーなら1度くらいは参加してみても面白そうです。
ニコン ニコンカレッジ
ニコンユーザー向けに行われているのがニコンカレッジ
東京・名古屋・大阪だけではなく、仙台や広島、札幌、福岡でも定期的に開催されています。費用はキヤノンと同じくらいです。いろいろな条件から講座を探せるのでニコンユーザーなら使ってみたいと思います。でも、あいにく僕はキヤノン・オリンパスユーザー・・・・。
富士フィルム 富士フィルム写真教室
富士フィルムユーザー向けに行われています。
他のメーカーと基本的には同じなのですが、富士フィルムと言えば現像・プリントのメーカーでもあるので、プリントに関する講座も行っています。
ペンタックスリコーファミリークラブ
ペンタックス及びリコーユーザーのための講座を行っています。
基本的には会員制でまずは会員登録が必要です。会員になると会誌やセミナーの案内等をもらえます。
SONY α cafe(アルファカフェ)
SONYが行っている写真教室です。SONYはミノルタを吸収しているので、アルファなんでしょうね。
My Sony IDを持っている事が前提になりますが、いろいろな講座が行われています。最近、SONYのデジカメは人気なので講座も増えてくるのでは?
Panasonic LUMIX フォトスクール
Panasonicが行っている写真教室です。
LUMIXでも主にミラーレスユーザー向けに行われています。無料の講座も割りとあります。
メーカーの写真教室を利用しよう
探せば他のメーカーも行っているかもしれません。デジカメで新品を購入したら、絶対にユーザー登録を行って会員になって下さい。そうする事で無料で受けられる講座も数多くあります。
ただ、問題は大都市でしか基本的には行われていない事でしょうか。東京・大阪・名古屋がメインで他ではあまり開催されていません。そういう場合は通信講座を利用するのも良いかもしれません。メーカーの撮影講座もネットを使った通信講座をしている事もあります。
もしくはメーカーではない他の通信教育という手もあります。
こういうものもあります。
自分で本を購入しても覚えても良いのですが、誰かと一緒に行いたいのであれば近所のカメラ屋さんで購入すると良いかも。カメラ屋さんが主体となって撮影サークルや撮影教室をしている事もありますよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。