
発表はされたものの発売日が決定していなかったEOS M3の発売日が発表されました。
発売日は2015年3月26日です。
Contents
EOS Mからどれだけ変わったか
僕は、EOS Mシリーズの初代「EOS M」を使っていますがかなり重宝しています。EOS MとEOS M3はどれだけ変わったのか調べてみました。
項目 | EOS M | EOS M3 |
---|---|---|
エンジン | DIGIC5 | DIGIC6 |
レンズマウント | キヤノンEF-Mマウント | キヤノンEF-Mマウント |
有効画素数 | 1800 万画素 | 2420 万画素 |
撮像素子 | APS-C 22.3mm×14.9mm | APS-C 22.3mm×14.9mm |
撮影感度 | 標準:ISO100~12800/拡張:ISO25600 | 標準:ISO100~12800/拡張:ISO25600 |
記録フォーマット | JPEG/RAW | JPEG/RAW |
連写撮影 | 4.3 コマ/秒 | 4.2 コマ/秒 |
シャッタースピード | 1/4000~30 秒 | 1/4000~30 秒 |
液晶モニター | 3インチ | 3インチ |
撮影枚数 | 液晶モニタ使用時:230枚 | 液晶モニタ使用時:250枚 |
ゴミ取り機構 | ○ | ○ |
ライブビュー | ○ | ○ |
可動式モニタ | × | チルト式液晶 |
PictBridge対応 | ○ | ○ |
内蔵フラッシュ | × | ○ |
バルブ | ○ | ○ |
RAW+JPEG同時記録 | ○ | ○ |
RAW | 14bit | 14bit |
セルフタイマー | 10/2秒 | 10/2秒 |
タイムラプス | × | × |
インターフェース | HDMI、USB2.0、AV出力 | HDMI、USB2.0 |
動画記録画素数 | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) |
フレームレート | 30 fps | 30 fps |
ファイル形式 | MOV | MP4 |
映像圧縮方式 | MPEG-4 AVC/H.264 | MPEG-4 AVC/H.264 |
音声記録方式 | リニアPCM | MPEG-4 AAC-LC |
NFC | × | ○ |
Wi-Fi | × | ○ |
幅x高さx奥行き | 108.6×66.5×32.3 mm | 110.9x68x44.4 mm |
重量 | 262 g | 319 g |
正直、中途半端に進化したようなイメージです。
エンジンがDIGIC5からDIGIC6に変わった事でスペック票では見えない高感度でのノイズは更に軽減されているので夜景撮影には更に強くなっていると思います。画素数はここまで無くても良いんじゃないかな?と思うのが本音です。2000万画素くらいで止めておいても良かったのに。連射速度は若干遅くなっているのは何故だろう?と思いました。新エンジンなのに。
チルト液晶になったので自撮りにも対応したのですが、重くなりデザインも男性好みのものになっており女性向けでは作っていないように思いました。電子ビューファインダーを装備したことでより撮影はしやすいとは思いますが、ミラーレスらしくないような気もします。また、タイムラプス機能をつけて来ない辺りはキヤノンらしいといえばキヤノンらしいのですが、正直つけて欲しかったな~とは思います。
何よりフラッシュ内蔵って便利ですが、重くした分ターゲットは男性向けに絞ったと思うのですが必要ないような・・・別売でも良いと思います。
個人的には、買いでは無いという判断です。素直に次のEOS M4を待ちます。もしくはこれを買うのならOLYMPUSのOM-Dでも買いますね。
つまり、こういう人向き
- 新しいもの好き
- 生粋のキヤノンファン
- オールインワンのミラーレスが欲しい人(EOS Kissシリーズよりも軽さを優先)
サブ機として使っている人なら別に今のサブ機がよほど古いもので無ければ別に購入しなくても良いのかな?とは思います。
ただし、別に悪いカメラだとは思いません。むしろ性能的にも良いと思います。ただEOS MやEOS M2を持っているような人やEOSの一眼レフを持っている人で特に問題ないのなら購入しなくても良さそうなカメラだと思いました。
*あくまでも個人的な見解です
くれるのなら欲しいけど(^_^;) というかミラーレスが欲しいのなら良いカメラだと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。