- Home
- 悩んだらこれ買っとけ
- 【悩んだらこれ買っとけ】2015年3月イチオシのコンデジ Canon PowerShot S120
【悩んだらこれ買っとけ】2015年3月イチオシのコンデジ Canon PowerShot S120
- 2015/3/20
- 悩んだらこれ買っとけ
- canon, PowerShot
- コメントを書く

毎月定期的に書きたい記事の1つ、それが「悩んだらこれ買っとけ」です。結局、初心者でデジカメを購入する時、悩んで悩んで結局決まらないって事はよくある話でしょう。もうどれが良いの???となった時に、今月ならこれ買っておけば一番良いんじゃねえ?というデジカメを紹介していきます。
第1回は、コンデジで今悩んだらこれにしとけ!というのが、キヤノンのPowerShot S120です。
コンデジに求めるモノって人によってかなり異なりますよね。メインで使うのか、一眼を持っていてサブで使いたいのか。
でも、コンデジに求める一番のものって、やっぱり気軽にいつでも撮れる事だと思っています。ここ一番、綺麗に撮りたい!というのならやっぱり一眼なんですよ。でも飲食店に言ったり気軽にスナップを撮るのに一眼だと大きすぎる。ポケットに入れておいて気軽に撮影出来て、でも高画質。そんなデジカメが良いのなら、やっぱりPowerShot S120です。
PowerShot Sシリーズを4台購入してきた経験より
今までPowerShot Sシリーズのデジカメは4台購入してきました。最初のモデルはもう10年以上前のもの。
こんな風にプラスティックケースに入れていまでも観賞用にとってあります。
ちなみに上記の写真を撮影したのはPowerShot S100 というデジカメでPowerShot S120の2つ前のモデルです。というか僕はPowerShot S120は持っていません。散々触ってはいますが。
上記がPowerShot S100です。はっきり言えば、S120はこのS100よりも数段性能アップしているので、欲しくてたまらない!というのが本音です。誰か買って下さい。
PowerShot S45から、PowerShot S100の間は?と思う人もいるでしょう。すいません、浮気していました。casioのコンデジか、キヤノンのPowerShotシリーズでもPowerShot Gシリーズの方に。
PowerShot GシリーズはSシリーズよりも更に優れた性能を持っており、一眼顔負けの写真を撮る事が出来ますが大きいのと重たいという事がネックです。ポケットに入れておけるのは冬場くらい。年間を通してポケットに入れておけるのはやはりPowerShot Sシリーズです。
PowerShot S120の凄いところ
暗いところでも綺麗に撮れる
PowerShot S120の凄いところは何と言っても高感度でもノイズが少ない事。つまり暗いところでもフラッシュ無しで綺麗に撮影出来る事です。
例えば下の写真はPowerShot S100でオートで撮影したものです。
東京タワーの大展望室で撮影したものです。オートで手持ちで撮影しています。ISOはこの時1600です。シャッタースピードは1/15。
サイトやブログで使う分には十分な画質だと思いませんか?気軽にパシャパシャ撮影出来て、更に多少くらいところでも撮影出来るのは嬉しいです。飲食店で食べたものを撮影するのに綺麗に撮りたいからと一眼を出すのは無粋な時もありますよね。さっと撮ってしまいたい時には本当に便利です。しかもお店の中だからフラッシュは出来れば焚きたくありません。フラッシュを焚かなくても綺麗に撮れるという意味では、PowerShot S100やS120は本当に良いデジカメです。
上記は地下鉄を撮影したもの。ISO1600でここまで撮れるのだから問題ないのでは?
マニュアル撮影も出来る
オートだと物足りないと思う、マニュアル撮影もしたい!と思うのならこのS120はマニュアル撮影も出来ます。普段は一眼を使うけど、サブ機として小さいコンデジが欲しいと思うのなら便利な1台です。
悩んだらこれ買っとけ!今月のコンデジでした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。